1にPython、2に夜ヒル、3コンペ

ここ一週間のメタThinksをメタモルフォーゼさせてみます。               

あらすじ

  1. PythonでかんたんWebプログラミング入門!
  2. 六本木の隠れ家で、夜から昼まで死の行軍
  3. おじいちゃん向けスマホを考える会      

PythonでかんたんWebプログラミング入門!

  python   最近、Pythonを始めました。

かれこれ、勉強し始めて3日目ぐらいの時間が過ぎました。一日目に、Pythonという言語の言語仕様の明快さに触れたときは、「なんじゃあこれ簡単やん!」って思ったものでした。セミコロン打たなくてもいいって言われても、ついつい打っちゃうし、なんか暇になったらTwitterのTLから正規表現で単語拾ってきてニヤニヤして遊んでました。

二日目は、ずっとDjangoとmySQLとの格闘でした。人生スムーズに行かないものですね。ここでかなりハマったので思わぬ時間を食ってしまいました。みなさんがmySQL-python をインストールするときは、usr/bin/mysqlのディレクトリを見つめなおしたほうが良いとだけ言っておきます。(ここにおかしいのに気付くのに2日かかった)

三日目は、MVCモデルの勉強で終わりました。はぁ。はぁ。

その三日間で、cd と python setup.py install と python manage.py runserver に大分お世話になりました。 ターミナルともお友達になれました。これから、Mac買ったばっかりの子たちにターミナルとお友達になってもらうことを考えると胸がどきどきします。         

pythonを勉強しはじめて思ったこと

  • ぱい っていう単語の響きが何度言ってもイイ。
  • 暇な時、ついつい Twitter-python しちゃう。
  • 正直、動機はGAE(タダでWebサイトつくれる)使いたいだけ。
  • php使ってる奴とか、初心者乙ww とかいう中2志向になった。(正直PHPで十分)
  • 打ってて気持ちいい(これ大事)

Python打ってると、$ をあまり打つ機会が無いから気持ちよく打てる気がする。(US配列バンザイ) Shiftキー押さなきゃ打てない記号なんて使わなければいいのに…()とか()とか_とか_とか。

来週あたりには、APIがつがつ取ってくる活動出来ればいいかなと思っております。            


六本木の隠れ家で、夜から昼まで死の行軍

      よるひるずという虎穴で、怖い大人達が見守る中、徹夜でハッカソンしてきました。 デザイナー枠で行ったつもりだったのに、コードしか打ってませんでしたw スライスツールェ…。

          

おもしろい大人 は 魅力的な脳みそ

tom

鼻にピアス開けてるおっさんが、ARで現実を拡張することに情熱を持っていてプレゼンしてくれて、 それが、結構小規模で地味だけどアイデアと見せ方がすげー面白くて、いちいち感動して。

ネット上でしか見れなかったその人と、目の前に対峙して対話してみるとわかるけど、出る言葉のひとつひとつが他の人と違っていて、言葉というシンプルなツールを通して、拡張されたその人の思考が伝わってくる。その人が拡張している現実は、もしかしたら、デジタルメディアじゃなくて、極めてアナログで身体的なメディアなのかもしれないと思います。

面白い事と出会って対話すること、勉強になる本を通して識ること、失敗を通じて教訓を得ること。 それら全ては、世界を捉える自分の脳を拡張して、正解までの道のりを省略することに他ならないと思うのです。

      自分の見る世界をArgument して より Realityを豊かにする 体験とでも言うのですかね。 そして、そのアウトプットが ”言葉” ないしは ”文字” として他人に伝わるのだと思います。      

例えば、

ただ人に気持ちを伝えるときも、

どうも、今日はお疲れ様でした。お陰様で貴重な体験をさせて頂けました。 色々ご迷惑をおかけしてすいませんでした。 今後共、機会があれば何卒よろしくお願いします。

って言うよりも。

おまえ、本当に作業遅いよね。〇〇するのに何分かかってんだよ。 何回も言ってんのに何でそんなわかんないかなー。まったくもう。 でも、お前が居なかったらこの企画出来なかったわ。まじでありがと。

って言った方が感動は大きいなと個人的に思います。(ツンデレ作戦)

ただ、

面白い大人

と言うよりも

ミシンを拡張した唯一の男

って表現するほうが面白さが増しますよね笑         

省略するために拡張する

というのも、実はこじつければ色々なものに当てはめる事が出来るなと思ったのですが、結局は、人の間のコミュニケーションが終着駅です。コミュニケーションするにあたって存在している壁を省略し、メッセージを拡張する。という所が本質なのではないかと勝手に思っています。勝手に思ってすいません。

実は、ハッカソンの経験よりもこっちの感動のほうが大きかったりします。

障害を省略して、メッセージを拡張する。とか自分ArgumentでリッチなReality体験とかそういう、個人的な解釈ですが 気づきを得られたことが面白いなと思いました。

(あと、iPadドヤ顔が板についてきて自分キモイなと思った夜でした。)

          


おじいちゃん向けスマホを考える会

lg

LG Mobile Design Competition という数年先のスマートフォンを提案するコンペに作品を提出しました。 まぁ簡単に言うと、見出しのような説明になるんですが、もうちょい深いところで試行錯誤した気がします。

付き合ってくれた友人にこの場を借りて感謝したいと思います。

ここで、面白い技術を紹介。

      ーーーー

Samsung Frexble Display

ディスプレイが曲がります。しかも、曲げて操作できます。 Source         

Disney Reserch “Touche”

触り方を検知してくれます。 指圧とか、マッサージとか、ほんとに色々なものに応用が利きそうな技術です。

Source         

Gorrila Glass

gorrillaglass

曲がる剛性ガラスです。 まるで紙のようです。

source         

Desney Reserch “Tesla Touch”

タッチするとザラザラや、つるつるをフィードバックしてくれるそうです。 目の当たりにしても、未だに信じられません。実物触りたいです。

source      

 

追記

Markdown記法はいいけど。 プラグインカスで 動画の埋め込み出来ない。改行できないでしにたい。

コメントを残す