Jazzから学ぶ生き方

実は僕はJazz研に入っていて、
わりと真面目にJazzBassの練習をしています。


こういうのが好きです。

最初はフュージョンが好きで入ったんですが、いまではすっかりビバップの虜です。

Jazzから学んだことを日常にフィードバック出来ないかなと最近考えていて、
実際、毎日のようにダブルベースや譜面に向き合っていて、色々考え事をしている訳なので
日常が疎かになってしまわないか不安なのです。

Jazzという音楽は、インプロビゼーション(即興演奏)で成り立っていて、
決まったコード進行の型に実に無限の可能性が有るわけです。
しかも、コード進行は曲ごとにすべて憶えていられるわけではないので、曲ごとに譜面を見ながら演奏するのが普通です。
そこで、大事になってくるのが「先読み力」です。

Jazzのテーマ部分は、譜面を見ながら演奏しなければならないので、常に先の音を見ないとスラスラと演奏できません。
上手い人だと、数小節単位で譜面を見たりできますし、アドリブは四小節単位でコードを見て演奏したりします。

流石にここまで来ると、努力と慣れが必要不可欠になってくるのですが、大事なのはそこではなくて、
先読みをして動くと物事はスムーズに運ぶ。 ということです。

目先の音に囚われて先の音を見てないと、いっぱいいっぱいの演奏しかできません。
同じようなことが日常の生活にも言えますよね。

常に数手先を読んだ行動が、スマートで無駄のない生活を送るコツだったりすると思います。
僕の場合は、いままでそれが非常に苦手で刹那的に生きることに必死になっていました。

Jazzを勉強してからでは無いですが、すこし先の事を見据えて行動できるようになりつつあります。
先天的にこういう能力が備わっている人が羨ましいですね。

一週間先の事を考えると、すこし欝になって来ますが乗り切るつもりです。

最近の活動を防備録的に纏めてみます。
・WPでCMS構築
・PHPとMySQLの勉強
・Ardiunoと特殊紙を使った楽器製作
・コンペ×3
・DTM
・Its my data
・リズムトレとDonna Lee

コメントを残す